【腸活玉アレンジ】たけのこの味噌バター炒め

たけのこに含まれる不溶性食物繊維は腸内環境を整え、お通じのカサを増やします。また野菜の中でもカリウムが多く含まれ、むくみの予防や改善が期待できます。たけのこを焼いて、腸活玉で味をつけるだけの簡単レシピです。
腸活玉のレシピはこちら⇒ https://www.oligo.jp/recipes/recipes-367/
【考案】津崎みく(腸の学校®︎認定講師/管理栄養士)
【監修】加勢田千尋(腸の学校®︎校長/管理栄養士)
腸活玉のレシピはこちら⇒ https://www.oligo.jp/recipes/recipes-367/
【考案】津崎みく(腸の学校®︎認定講師/管理栄養士)
【監修】加勢田千尋(腸の学校®︎校長/管理栄養士)
調理時間
約12分
カロリー
1人前約99kcal
材料
- 2人分
- たけのこ水煮
- 1本(200g)
- バター
- 10g
- 腸活玉
- 1個
- 酒
- 大さじ1
作り方
-
1切る
たけのこを5mm幅のくし切りにする。 -
2焼く
フライパンにバターを入れ強火で熱し、①のたけのこを両面に焼き色がつくまで6分ほど炒める。 -
3味つけ
弱火にして腸活玉と酒を入れ、腸活玉を溶かすように全体を混ぜ合わせる。